- AED(automated external defibrillator)(自動体外式除細動器)設置場所を知ろう!
-
長い夏休みもあっという間に終わってしまい、後期セメスターがはじまり、西千葉キャンパスはにぎやかさが戻ってきました。
授業やサークル、学祭の準備など忙しくなるこの時期、夏の疲れも出ますので体調管理をしっかりおこなってください。
今回の健康だよりではAEDについてお話します。
AEDとは心筋がけいれんを起こし血液を送れなくなった状態を救う装置です。
これまでAEDを使用できるのは医師や救命救急士に限られていましたが、2004年7月より医療従事者ではない一般市民でもAEDを安全にかつ簡単に使うことができるようになりました。
病院、救急車はもちろんのこと、空港、駅、スポーツクラブ、球場、デパート等人が集まるあちこちでAEDを目にしますよね。
千葉大学にもAEDは、西千葉キャンパスに7台、亥鼻キャンパスに1台、松戸キャンパスに1台、柏の葉キャンパスに1台の合計10 台設置されています。
今年はさらにもう3台増設される予定です。AEDがどこにあるかすぐわかりますか?いざという時、どこのAEDが一番近いか覚えておきたいですね。
たとえば、目の前に人が倒れていて呼んでも反応がなかったらどうしますか?まず、大きな声で人(協力者)を呼びましょう。
そして、すぐ119番通報をし、周りの人にAEDを持ってきてもらいます。その後息をしていなかったらただちに(※)心肺蘇生を開始します。
そして、AEDが到着したら電源を入れて落ち着いて音声指示に従いましょう。
日本では、救急車の到着まで平均約6分かかるといわれています。
救急車が到着する前に、近くにいる私たちが心肺蘇生を行い、 AEDを使用して、できるだけ早く医療機関で処置をすることが、大切な命を救うことにつながります。
助かる命がそこにあります。いざというとき、皆さんのご協力よろしくおねがいします。
- 心肺蘇生法について
-
1.気道の確保(あごを持ち上げる)
2.人工呼吸(省略可能)
(人工呼吸では自分の身を守る意味で感染防護具を用いることがのぞましい。防護具がなくて)
人工呼吸にためらいを感じる場合は、心臓マッサージだけでもよいから、ただちにおこなうこと。
成人の場合 1分間約100回
人工呼吸ができるなら、心臓マッサージを30回して人工呼吸2回(AED到着までくりかえす)
もっと詳しく知りたい人はコチラ 総務省消防庁 http://www.fdma.go.jp/html/life/index.html